2017/04/08
Amazon輸入ビジネスの効率化3選

Amazon輸入ビジネスは作業を
自動化したり効率化することで、
少ない労力で安定した収益を
あげることができるビジネスモデルです。
もちろん一筋縄でいかないことや
時間がかかることもありますが
その基盤が出来上がった時の恩恵は
計り知れません。
また副業の方にとってはいかに
売上管理などの事務作業を少なくして
リサーチなど時間をかけたい作業のために
時間を確保することができるかが
大事なポイントになるので
Amazon輸入を初めて間もない人でも
作業の効率化は常に意識しておきたいところです。
Amazon輸入ビジネスの効率化3選
- 自分自身を効率化
- 出品・納品を効率化
- 外注さんに依頼して効率化
自分自身を効率化
作業を誰かに委託したり
ツールに任せるだけが
効率化ではありません。
自分自身の行動や
作業スピードをあげることも
十分な効率化につながります。
- 作業をルーティン化する
- タスクを書き出す
- ショートカットキーの活用
このようなことも作業効率の
アップにつながります。
何となく感覚で取り組むのではなく
日々のやるべきことを意識して
ルーティンワークに組み込めることは
どんどん取り込んでいくことで
時間の使い方も変わってきます。
また自分の集中力を上げることも
重要な要素です。
人間の集中力は90分と言われています。
そのため作業中は以下のようなことを
意識すると作業の質が上がっていきます。
- 時間を区切る
- 一つの作業に集中する
- 睡眠をしっかりとる
(=コンディションを整える)
どれだけの時間作業したかではなく
どのくらい集中した質のいい作業ができたか
こちらのほうが大切です。
人間なので波はあると思いますが、集中した
質のよい作業ができた時間を多くすることが
効率化にもつながります。
関連記事:
自分の作業効率を高める方法3選
集中力をUPして作業の効率性をあげる方法
出品・納品を効率化
Amazonで販売するには
- 商品の登録作業
- 商品の納品手続き
この2つの過程が必要になります。
どちらも1つ1つやっていては
時間がいくらあっても足りません。
これらの作業はCSVファイルをつかうことで
一括で完了することができます。
慣れれば本当に
作業があっという間に終わりますので
はじめのうちから積極的に使用しましょう。
関連記事:
csvファイルを使った効率化〜納品作業〜
csvファイルを使った効率化〜出品作業〜
外注さんに依頼して効率化
事業規模が大きくなってくると
だんだんとやることが増えきます。
そうなる前に考えたいのが「外注化」です。
- 優秀な人を募集
- 仕事を教える
- マニュアルを作る
と、やることは多いですが
一度よい外注さんが見つかると
その後がとても楽になります。
ある程度の規模になってきて
この先いっぱいいっぱいになりそうだな
と思ったら早めに行動にうつしましょう。
関連記事:いい外注さんの見つけ方【Amazon輸入の外注化 一連の流れ】
まとめ
- 自分自身を効率化
- 出品、納品を効率化
- 外注さんに依頼して効率化
Amazon輸入ビジネスの効率化3選を
書いていきました。
とくに
- 自分自身を効率化
- 出品・納品を効率化
この2つは今すぐにできることなので
まだ取り組まれていない方は
ぜひ取り組んでみてください。
外注さんに関しては、
そういった経験がないと
ハードルが高く感じるとは思いますが
事業規模を大きくしていくには
必要なことですので
必要性を感じている方は
トライしていきましょう。