2017/04/08
【Amazon輸入ビジネス】自分の作業効率を高める方法3選

Amazon輸入ビジネスは日々やることが
徐々に増えていきます。
肝心のリサーチに時間を多くさきたくても
売上管理、価格改定、リピート仕入れ等々
日々の作業に追われてなかなか思うように
時間が取れないという方は少なくはない
のではないでしょうか?(とくに副業の方)
そういった場合は効率化を
考える必要があります。
ただ効率化といってもツールを使う事だけが
効率化につながるというわけではありません。
自分自身の行動をカスタマイズすることも
効率化に十分つながります。
目次
自分の作業効率を高める方法3選【Amazon輸入ビジネス】
- 作業をルーティン化する
- タスクを書き出す
- ショートカットキーの活用
作業をルーティン化させる
- そろそろ仕入れしないとな〜
- そろそろ利益計算しないとな〜
このようになんとな〜くで
作業してませんか?
なんとなくで作業するのは
とても非効率です。
- 転送日を決める
- 逆算して仕入れ日を決める
- リードタイムを考えリサーチする
- リサーチの精度から作業時間を割り出す
例えば、このように逆算することで
日々やることが自然に
スケジューリングされていき
目に見えてやるべきことが
導きだせます。
これは本業の人でも副業の人でも
同じですね。
なるべく日々の作業は
ルーティンワークに
落とし込みましょう。
タスクを書き出す
いざ作業をやろうと思ったときに
「あれ?何やろうとしたんだっけ?」
こんなことは誰でも
1度はあると思います。
すぐに思い出せればよいですが、
なかなか思い出せないと
それだけでだいぶ時間ロスに
なってしまいますね。
そういったことを防ぐために
タスクを書き出すということを
オススメします。
簡単にいうと「やることを書き出す」
ということです。
- ○○リサーチ
- ○○に連絡
- 収支管理
- 転送指示
など自分がわかりやすい形で
良いので書き出し
終わったらチェックを入れることで
やり忘れを防ぐことにつながります。
書き出すのは紙でもいいですし、
スマホでも良いと思います。
ちなみに僕は電車の移動時間を
利用して昨日までできなかったこと
今日やることなどをスマホにメモ書き
することが日課になっています。
スマホだと優先順位が高い順に
したい場合などはコピペで済みますし
消したり付け加えたりが容易なので
重宝しています。
ショートカットキーの活用
これは知っている人にとっては当たり前
知らない人にとっては今いち
メリットに感じにくいかもしれませんが
作業時間をかなりショートカットできます。
Excelで作業するときはせめて
以下のショートカットキーを
知っておくとよいと思います。
WindowsとMacでキーが違いますので
以下にそれぞれのショートカットキーを
ご紹介致します。
Macのショートカットキー
- Command + C コピー
- Command + X カット
- Command + V ペースト
- Command + S 保存
- Command + W 閉じる
- Command + N 新規ページを起動
- Command + F 検索
- Command + A 全て選択
- Command + Z 取り消し
- Command + Y 元に戻す
Windowsのショートカットキー
- Ctrl+C→コピー
- Ctrl+X→切り取り
- Ctrl+V→貼り付け
- Ctrl+S→保存
- Ctrl+W→閉じる
- Ctrl+N→新規ページを起動
- Ctrl+F→検索
- Ctrl+A→全選択
- Ctrl+Z→取り消し
- Ctrl+Y→元に戻す
まとめ
- 作業をルーティン化する
- タスクを書き出す
- ショートカットキーの活用
自分の作業効率を高める方法3選を
ご紹介していきました。
これらのことは1つ1つの作業だけをみると
そんなに効率的になっている感じはしないと
思いますが、1秒効率的に作業できれば
60回積み重なれば1分
600回積み重なれば10分
6000回積み重なれば100分です。
このような考え方が長期的にはとても大切です。
ぜひ意識されてみてはいかかでしょうか?
自分自身の効率化に関してはこちらの記事も
よかったら参考にしてみてください。
関連記事:集中力をUPして作業の効率性をあげる方法