2017/04/21
csvファイルを使った効率化〜出品作業〜【Amazon輸入ビジネス】

Amazonで商品を出品するには
商品登録が必要です。
その時に1つ1つ商品を登録していては
とても時間がかかり大変です。
本業の方はもちろん副業の方は特に
このへんの作業の時間がなるべく
省きたいですよね。
出品作業や納品プラン作成の作業は
csvファイルを使うことで大幅に
時間短縮できます。
csvファイルを使った出品作業
まず出品作業でcsvファイルを使った
商品登録するにはテンプレートの
ダウンロードをする必要があります。
このやり方は基本相乗り出品の際に使用します。
出品ファイルテンプレートのダウンロード方法

①在庫タブ→アップロードによる一括商品登録

②出品ファイル(本・ミュージック・ビデオ・DVDを選択

③出品ファイル(L)をダウンロードする
出品ファイル(L)への入力
出品ファイル(L)へは以下の情報を入力すれば
大丈夫です。
- sku
→自分で作成しているSKUを入力 - price
→販売価格を入力 - standard-price-points
→ポイントをつける場合は入力 - quantity
→納品する量を入力 - product-id
→商品のASINを入力 - product-id-type
→すべて「ASIN」といれておけば大丈夫 - condition-type
→新品なら「New」と入力 - condition-note
→商品のコンディション説明を入力 - fulfillment-center-id
→すべて「AMAZON_JP」といれておけば大丈夫
入力が終わったら「タブ区切りテキスト」で
ファイルを保存します。

①データ作成終了したら在庫タブ→アップロードによる一括商品登録と進みます。

②在庫ファイルのアップロードのページを下に進み 先ほど作成したテキストファイルを選択
処理レポートの形式がテキストに
なっているのを確認したら
アップロードをクリック。
正常に処理されれば成功です。
ちなみにこのテンプレートはmacには
対応していないようなのですが
一度Windowsユーザーからファイルを
送ってもらえると作成できます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はcsvファイルを使った
出品作業をご紹介しました。
この作業を知っているか知っていないかで
時間効率はかなり違います。
まだ使用されていない方は
とても簡単なので
ぜひ行ってみてください。
慣れてしまえばあっという間に
出品作業ができてしまうので
おススメします。
常にどこに時間を割くべきか考えて
なるべく効率化できるところは効率化を
目指しましょう。