2017/04/24
課題の乗り越え方【スポーツになぞらえて】

ワードプレスでブログを初めて
まだ一ヶ月ちょっとですが
アクセスも徐々に増えていき
コメントやお問い合わせも
ちょくちょく頂くようになりました。
読んでいる皆さん本当にありがとうございます。
ブログの更新は作業が地味ですが、
コツコツと作業を積み重ねることが
成果に結びつくものだなと感じています。
僕はスポーツトレーナーの事業も行っていますが、
このコツコツ積み重ねることってスポーツも同じだなと思います。
スポーツの世界の課題の乗り越え方
僕は小さい頃から現在まで
- サッカー
- ソフトボール
- バレーボール
- 器械体操
- ランニング
- トレイルランニング
- ボルダリング
- キックボクシング
と色々なスポーツをやってきました。
そのなかでもバレーボールは学生時代ずっと
続けていて、全国レベルでやっていました。
同級生とかは実業団とかにいくレベルです。
試合に勝つために日々練習に励むのですが
いかに勝つために、いかにうまくなるために
なにが必要か、どうすればうまくなるのか
考えていました。
それがある程度わかってきたら
あとはひたすら練習です。
一球一球コツコツと意識しながら
トライ&エラーのくり返しと積み重ねです。
こういった積み重ねがスポーツの
世界では勝敗を分けるのですね。
スポーツの世界はどうしても
勝ち負けがついてしまいますが
そこで終わりではないですし、
むしろ負けても清々しい気持ちに
なることもあります。
それはなぜかというと、そこまで
積み重ねてきた過程が大事で
それが自分が納得できる努力や
過程をふんできたからです。
その過程をがんばってきた経験は
その次にも必ず活きていきます。
また勝敗だけではなくスポーツでは
- このプレーがうまくいった
- こういうことができるようになった
こういった成長が自分で
感じる事ができます。
確実に前に進んでいる感じ
この体験はとても重要です。
きっとスポーツをやったことがある方なら
思い当たるところはあると思います。
Amazon輸入ビジネスも捉え方は同じ
- 勝つためにどうすればいいのかを考え
日々トライ&エラーの積み重ね - 勝ち負けが全てでなく、どれだけ自分が
納得できるように取り組んできたか - 確実に前に進んでいる、成長していると
感じる小さな成功体験
スポーツの世界を通じて、このような体験が
できますがAmazon輸入ビジネスも捉え方は同じです。
- 利益をあげるためにどうすればいいのかを考え
日々トライ&エラーの積み重ね - 人と比べるのではなく、どれだけ自分が
納得できるように取り組んできたか - 確実に前に進んでいる、成長していると
感じる小さな成功体験
こういったことの繰り返しが自分を成長させ、
やがて成果に結びつきます。
輸入ビジネスをしていると課題が
次々と出てきますよね。
もちろんスポーツとAmazon輸入とでは
やることが当然違いますが、
考え方、捉え方、そしてその
課題の乗り越え方は同じ
ではないかと思います。
まとめ
僕がスポーツトレーナーなのでスポーツに
なぞらえていきましたが、これはなんでも
共通していると思います。
- 受験
- コンクール
- 資格試験
- 採用試験
- ビジネス
スポーツじゃなくても誰でも1つは
うまくいった体験や経験があると思います。
- そのときの頑張り方
- 意識の仕方
- 向き合い方
- 考え方
それらはきっと輸入ビジネスでも
活きるはずです。
Amazon輸入ビジネスをしていて
何か課題にぶつかったときは
過去のそういった体験を振り返ることが、
課題を乗り越える原動力になると思います。
こじつけ的なところもあったかと思いますが、
僕なりの考えを述べてみました。
参考になる部分があったら幸いです。